秋が深まると、南国・宮崎にも美しい紅葉シーズンがやってきます。渓谷や高原、そして幻想的なライトアップなど、各地の秋色が見頃を迎える季節。今回は、2025年の紅葉ピークとおすすめスポットをまとめました。
宮崎の紅葉2025 見頃ピーク&おすすめスポット6選
えびの高原(えびの市)
見頃時期:10月中旬~11月上旬
高原地帯ならではの冷え込みが紅葉を鮮やかに染めます。霧島連山とナナカマドの赤のコントラストは絶景!朝の澄んだ空気の中でハイキングしながら紅葉狩りを楽しめます。
- 所在地:宮崎県えびの市末永
- 駐車場あり(えびのエコミュージアムセンター周辺)
高千穂峡(高千穂町)
見頃時期:11月中旬~11月下旬
渓谷の断崖に紅葉が映え、真名井の滝との景観が圧巻!日中は紅葉と滝の白い水しぶきが美しく、夜はライトアップで幻想的な雰囲気に。
- 所在地:西臼杵郡高千穂町三田井
- ライトアップ:例年11月中旬~下旬(2025年詳細は秋に発表予定)
綾の照葉大吊橋(綾町)
見頃時期:11月上旬~中旬
日本最大級の吊橋から360度見渡す紅葉パノラマ!青空と紅葉のコントラストが映え、秋の絶景撮影スポットとして人気です。
- 所在地:東諸県郡綾町大字南俣5691
- 駐車場・遊歩道あり
長田峡(ながたきょう/三股町)【ライトアップあり】
見頃時期:11月中旬~12月上旬
ライトアップ期間(2024実績):11月9日~12月8日/17:00~20:00
渓谷沿い約180メートルの遊歩道が、暖色系LEDで美しく照らされます。昼の紅葉も夜の幻想的な雰囲気もどちらも楽しめるスポット。
- 所在地:北諸県郡三股町長田6580-1
宮交ボタニックガーデン青島植物園(宮崎市)
見頃時期:11月中旬ごろ~
ライトアップ期間:9月13日~10月19日(2025年予定/土日祝開催)18:30~21:00
秋の夜を彩るライトアップイベントを開催。紅葉というよりも”光の庭園”として、温室や木々が幻想的に輝きます。
- 所在地:宮崎市青島2丁目12-1
見立渓谷(日之影町)
見頃時期:11月上旬~下旬
綿秋の帯のように続く紅葉の渓谷美。ライトアップはありませんが、昼間の光に照らされた渓谷の赤と黄のグラデーションが圧巻です。
- 所在地:西臼杵郡日之影町大字見立
| 地域 | 主なスポット | ピーク見頃 |
| 県北(高千穂・日之影) | 高千穂峡・見立渓谷・祖母山 | 11月中旬~下旬 |
| 中部(綾町・西都市) | 照葉大吊橋・西都原古墳群 | 11月上旬~中旬 |
| 県南(えびの・三股・日南) | えびの高原・長田峡・北郷のモミジ | 10月中旬~11月下旬 |
まとめ
宮崎の紅葉は、10月中旬のえびの高原から始まり、12月上旬の長田峡ライトアップまで、約2か月にわたって楽しめます。南国のイメージが強い宮崎ですが、実は秋も絶景の宝庫。ぜひ2025年の秋は、紅葉×光の競演を見に出かけてみてください。
追記(2025年10月26日更新)

宮崎県内の紅葉情報を最新状況にてお届けします。
現在、県内では標高の高い場所から色づきが始まっており、特に山間部では「色づき始め~見頃前」の状態です。宮崎県の紅葉 見頃情報 |紅葉名所2025
♦高原・渓谷エリア(例:えびの高原)
→例年10月下旬から11月上旬が見頃のエリアで、既にモミジやナナカマドが少しずつ色づき始めています。晴天の日中に訪れると、青空と紅葉のコントラストが美しいです。
♦中・低標高エリア(例:沿岸・市街地近く)
→例年11月上旬~11月中旬が本格的な見頃時期となりますので、来週以降の訪問を狙うのがベスト!
♦お出かけ時のポイント
- 日差しが傾く時間(午後~夕方)に訪れると、木々の色がより深く映えます。
- 朝晩の冷え込みによって園地や渓谷では霧が出ることもあり、幻想的な雰囲気になりますが、足元の安全には十分ご注意を。
- 週末や祝日は駐車場・主要道が混雑しやすいため、早めの出発をおすすめします。
紅葉狩りの計画にぜhお役立てください!


コメント