2025年10月、夜空に”緑に輝く尾”を持つレモン彗星(C/2025 A6)がやって来ます。
地球への再接近は10月20日~21日。条件が揃えば肉眼でも見える可能性がある大注目の天体ショーです。
この記事では、最新の観測データをもとに宮崎からの見え方・観察のベストタイミング・撮影のコツまで詳しく紹介します!!
レモン彗星ってどんな彗星?
・正式名称:C/2025 A6 Lemmon
・発見:2025年1月3日、アメリカ・アリゾナ州マウントレモン天文台
・公転周期:およそ1,350年
・特徴:彗星ガス(炭素分子など)が紫外線で励起されることで緑色がかった光を放つとされ、尾も淡い緑に輝く可能性があります。
いつどこで見える?宮崎での観測シミュレーション
最も観察に適した時期は2025年10月15日~22日ごろ。
・ピーク:10月20~21日(地球最接近)
・明るさ予想:4~5等級(暗い場所なら肉眼で見える明るさ)
時間帯の目安
・早朝派:3:00~5:30ごろ、北東~東の空
・夕方派:日没後~20:30ごろ、西~北西の低空
観察のコツ
1.月明かりが少ない日を選ぶ(10/20前後は新月期)。
2.光害の少ない海岸や郊外がベスト。
3.双眼鏡(10×50クラス)があれば尾の淡い光も捉えやすくなります。
4.スマホ撮影なら三脚+長秒露光(5~10秒)で尾を写しやすくなります。
撮影&鑑賞おすすめスポット(宮崎)
・日向灘沿いの海岸線(低空まで視界が開けている)
・青島海岸、高鍋町の海辺など街明かりが少ない場所
・高千穂牧場周辺の高台(西~北西方向が開けている)
まとめ
・2025年秋、宮崎の夜空に緑色のレモン彗星がやってくる
・10月15日~22日、特に20~21日が最接近でチャンス大‼
・東の空で夜明け前、西の空で宵の時間帯を狙おう
・双眼鏡があれば肉眼以上に感動的な尾が見られるかも!!
夜空に長く伸びる尾を自分の目で確かめられるのは、数十年に一度あるかないかの貴重な体験です。ぜひ家族や友人と一緒に、2025年秋の天体ショーを楽しんでください。また、当日の天候予想等をこちらのブログであげていけたらと思います。

コメント